当事務所では、初回のご相談は無料で行っております。
下記のようなことをお電話(フリーダイヤル通話料無料)、メールでご予約ください。
このようなお悩みはご相談ください
- 年金を受けられるかどうかの可能性についてのご相談(納付要件等の事前調査も無料です。)
- 年金が受けられるのであれば大体の受給額についてのご相談
- 年金の制度や請求手続き方法のご相談
- 障害者手帳の等級と障害年金の等級についてのご相談
- 障害年金をどうすれば受けられるかのご相談
- とにかく障害年金について知りたい
サポート料金一覧
当事務所のサポート料金を下記にご案内いたします。
障害年金の請求サポート
成果報酬 (着手金はいただきません!)
下記の①または②のいずれかとなります。
事後重症請求(現在の症状での請求)の場合 ①年金額の2か月分(加算分を含みます)(税込) 遡って請求ができた場合 ②①の額に加え、初回入金額の10%+消費税 ※1年以上遡及した場合に限ります。
※年金を受けるまで実費以外にお客様の手出しはありません。
※診断書や受診状況等証明を当センターが代理して取得する場合は、事前に費用に相当する額をお支払いいただきます。(差額がある場合は、報酬ご請求時に相殺いたします。)
創業からの料金(報酬)に対するこだわり
当センターのサポートで障害年金の請求手続きを行った方で一番多いのは初回に2か月の年金が入金となる方です。
当センターではお客様にできるだけ金銭的なご負担をさせないように、初回に入金になった金額の範囲内で報酬を頂戴しております。
そのため、当センターでは下記表①のご請求の場合、消費税も内税とさせていただいておりますので、ほとんどの方が初回の入金で報酬のお支払いが完了し、2回目以降は年金を満額お受け取りいただけます。
(初回に年金の1か月分のみ入金となった場合のみ初回と2回目の2回に分けてもしくは2回目の年金の入金時、いずれかを選択いただいております。)
当センターでは、お客様になるべくご負担をかけたくない!そのこだわりを持って開設以来一度も料金を改定しておりません。
裁定請求サポート
他社との料金比較
料金は下記の①②③のうちいずれか高いものとなります。

※上記料金はあくまで目安です。年金額および報酬は初診日に加入していた年金制度、生計を同じくする配偶者、子の人数により受給額は異なります。
※①➁の料金について年金額は毎年変動しますが、わかりやすくするため、すべて今年度の年金額で計算しています。
※上記表は報酬金額のみでの比較となります。サービス内容につきましてはご確認ください。
当事務所では成功報酬は①は内税で頂戴しております。
請求や支給決定のタイミングにより年金が1か月や2か月分が入金される場合がありますが、その時でも成功報酬は入金された金額を超えて頂戴することはございませんのでご安心ください。
(成功報酬が2か月分の場合、1か月分のみが入金された場合の料金は、分割して年金の入金の都度頂戴するか、翌月2か月分が入金されたときに頂戴いただくかいずれかをご選択いただきます。)
着手金50,000円+成果報酬(内容により割引となる場合があります)
(①または②のいずれか高い金額)
①年金の2か月分(加算分を含みます)(税込)
②初回入金額の10%(税抜)
成果報酬(着手金はいただきません!)
年金の1ヵ月分(加算分を含みます)(税込)
10,000円~30,000円(税抜)
更新時の診断書について提出前にチェックいたします。