-
-
障害年金 無料相談会の開催
- 白石会場 日時:令和4年7月14日(金)13〜17時 会場:白石市文化体育活動センター
- 大崎市古川会場 日時:令和4年8月10(水)13時〜17時 会場:大崎市図書館
- 石巻会場 日時:令和4年9月14(水)13時〜17時 会場:石巻市かわまち交流センター(かわべい)
※コロナウイルスの影響により変更となる場合があります。いずれも事前にご予約が必要となります。
相談会一覧を見る -
障害年金の受給をお考えの方へ
現在、障害状態にあって障害年金の受給したいのに
手続きの仕方がわからない。
この様な方はまずはお問い合わせください。
初回のご相談は無料です。
完全成功報酬制! 着手金も無料で承っております。
一度是非ご相談ください。
障害年金は、うつ病やがんでも受給できます!
この様な症状の方は障害年金を受給できる可能性があります!
まずはお問い合わせください!
- うつ病やがんにより労務不能または労働に大きな制限を受けている
- 人工透析をしている
- 人工骨や人工関節への置換手術を行った
- 人工肛門の造設手術を行なった
- ペースメーカーやICD、人工弁を入れている
他にも…
糖尿病/脳血管疾患/糖尿病による合併症/統合失調症/交通事故による外傷/
肢体不自由/アルツハイマー/緑内障 など
障害年金は、この様な症状で、日常生活に支障がある。労働に支障がある、働けない。などの状態になったときに支給されるものです。
しかし、障害年金は、症状に該当しただけでは支給されず複雑な手続きを行って請求しなければ受給することはできません
その複雑な障害年金の請求手続を社会保険労務士が代行いたします。
年金事務所で「あなたは障害年金をもらえない」、
「遡り請求ができない」など言われた方へ
ご相談にいらっしゃる方の中に、年金事務所で障害年金の相談をしたら、「あなたはペースメーカーを入れていないので障害年金はもらえない」、「初診日の記録が無いので障害年金はもらえない」「あなたは記録がないので遡って障害年金はもらえない」など言われたというお話を聞きます。
当センターでは、その様な方でも障害年金を受給できた事例があります!
障害年金がもらえる障害状態ではないので諦めよう、初診日の記録が無いので諦めよう、遡りは無理なので今の状態だけで請求しようとお思いの方はぜひ一度当センターの無料相談へお越しください。
※ご相談の内容によりすべての方のご希望が叶うわけではありませんのでその場合はご了承ください。
障害状態にある方のご家族の方のご相談も承っております。
ご家族で障害を持った方がいらっしゃる。ご本人が重度の障害で直接相談できない等でのご家族のご相談を承っております。
まずはご家族の方に障害年金のお話を聞いていただき、ご本人も含めご家族でご相談いただいた上で業務をご依頼いただけます。
障害年金は約60万円の金額が保証されている公的年金制度です。
障害年金は、受給できれば585,700円(約60万円)の金額が保証されている国の公的な制度です。少しでも多くの方が障害年金を受給できますよう当センターでは全力でサポートさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください。
受給事例
当事務所にサポートをご依頼頂いた方の受給事例の一部をご紹介いたします。
こんな症状の方はご相談ください!
障害年金の業務を任せて大丈夫なの?とご心配の方、ご安心ください!
ハイフィールドが選ばれる6つの理由
-
着手金0円!完全成功報酬制!
専門家に障害年金の請求を依頼するにあたり、「着手金がかかること」は大きな障害になります。
ハイフィールド社会保険労務士法人ではできるだけ多くの皆様に安心してご依頼いただきたく、着手金は設けておりません。(着手金0円)
また完全成果報酬制となりますので、年金の受給が決定しなければ料金は一切かかりません。
しかも、料金は原則初回に入金された年金額の範囲内でのみ頂戴しておりますので、2回目以降に入金された年金はすべて受け取ることができます。
※審査請求・再審査請求の場合は別途着手金を頂戴しております。 -
夕方・土曜日も相談可能
「仕事帰り(休みの日)に相談できて助かりました」という回答もよくいただきます。
ハイフィールド社会保険労務士法人では、平日の日中は仕事で抜けられないというご本人やご家族のために、平日は夕方7時までご相談を受け付けております。
また土曜日も午前9時から午後5時まで営業しております。
日曜や祝日については事前にご相談のうえご予約いただいた場合に可能な限り対応させていただきます。まずはご相談ください。 -
仙台市内 地下鉄下車 徒歩0分
当センターは仙台市営地下鉄南北線北四番丁駅を出ますと目の前にあるビルの中にございます。(南1出口をご利用ください。)
仙台市役所や宮城県庁、社労士会の運営する街角の年金相談センター仙台も近くにあります。
お越しいただくお客様にも大変便利だとおっしゃっていただいております。 -
専用の面談室でプライバシーも安心
当事務所では専用の面談室をご用意しております。ご相談に来られるお客様のプライバシーには細心の注意を払っており、仕切りのある面談室で他人に相談内容を知られることもなく安心です。(現在は新型コロナウイルスの感染防止対策として飛沫防止パネルも設置しております。)
またご来所が難しいお客様にも大崎市や石巻市、白石市での出張無料相談会、ご自宅等への出張面談サービスも行っております。
こちらもご相談ください。 -
スタッフ数が充実
「スタッフの数が多くて安心できました」という回答もよく頂戴します。
ハイフィールドには複数のスタッフが所属しておりますので資格者一人だけ、または少人数の事務所のように、「何度かけても電話がつながらない」とヤキモキすることはありませんし、3名の社会保険労務士資格者と障害年金専門スタッフが在籍しておりますので「病気等で倒れた場合に業務が止まる」なんてことはありません。
複数のスタッフがいるため、ある程度の量の業務を同じ期間にお受けすることができ、その業務遂行量が事務所の経験とノウハウをどんどん蓄積していきます。
ある程度のスタッフ数がいるということは、事務所選びの大きなポイントになっているようです。 -
士業と連携したワンストップサービス
当センターの所属する、ハイフィールドグループには、社会保険労務士だけでなく弁護士、司法書士、行政書士、税理士が所属しています。
これにより、社会保険労務士だけでは対応が難しい下記のようなご相談にも、すぐに専門家にお繋ぎすることでワンストップに対応することができます。- 交通事故対応(弁護士)
- 離婚問題(弁護士)
- 債務整理(弁護士、司法書士)
- 破産(弁護士、司法書士)
- 成年後見、任意後見(弁護士、司法書士)
- 相続(行政書士、税理士)
-
弁護士 宮本 洋一 -
司法書士 高野 和明 -
行政書士 方波見 泰造 -
公認会計士・税理士 田中 康治
私たちがお手伝いさせていただきます!

ハイフィールド社会保険労務士法人の特定社会保険労務士 上田信洋です。
お客様にわかりやすい言葉で親切丁寧な対応をモットーとしています。
毎月多数のお問い合わせやご相談をさせていただきますが、
その中で感じるのが、ご自身が思っている症状と担当医師が思っている症状について認識の差が大きい方が多い様に感じます。
私の役目は、その差を少しでも埋めて、
お客様に納得して障害年金の請求をしていただき、
納得して障害年金を受給していただくことだと思っています。
その様なお手伝いをさせていただければ幸いです。
社会保険労務士とは
「社会保険労務士」は、労働・社会保険に関する法律・制度に精通し、
社会保険・人事・労務管理の専門家として個人や企業の事務代理や
相談の業務を行う国家資格です。
特に障害年金・遺族年金・老齢年金等の年金について請求を代理する事や
ご相談に乗る業務は社会保険労務士の専門業務となっています。
また、当グループには弁護士や司法書士等の法律の専門家も在籍しているため、
社会保険労務士の専門業務以外のご相談も承ることができます。
当センターの活動を応援してくれる方の声

上田社労士さんは、とても親身になってご相談に乗ってくださいます。
社労士さんの中でも、障害年金の手続き代行を行っていない社労士さんも多くいらっしゃいますが、
上田社労士さんは障害年金の症例数が多くあり経験がとても豊富です。
そして、独自のネットワークで弁護士さんをご紹介して頂く事も出来ます。
(被災地の方は無料で弁護士さんにご相談出来ます。)
上田社労士さんは、当団体の活動にも積極的にご協力をしてくださっており、
障害年金の勉強会・相談会、イベントへの出張相談会もしてくださっています。
体調不良により事務所へ出向く事が出来ない患者さんの場合は、
患者さんのご近所またはご自宅へのご訪問もしてくださいます。
検討される方はぜひご相談をしてみてくださいね。
→化学物質過敏症について、佐々木香織さんたちの活動について、詳しくはこちら
オンライン面談 with ZOOM
新型コロナウイルス拡大の予防の観点から不要不急の外出を控えている方も多いと思います。
その様な方々のためにZoomによるWEB(オンライン面談)をはじめました。
スマホ、パソコン、タブレットがあれば大丈夫!
新型コロナウイルス感染症について
当センターでは、新型コロナウイルス感染症の防止のため、ご来所いただく場合には以下の対策をとっております。
- 定期的に換気をおこない、室内の空気の入れ替えをしております。
- 対応する職員はマスクを着用しております。
- ご相談のお客様ごとに、面談室のテーブル、椅子等の消毒、換気をしております。
- お客様にはご来所の際のマスクの着用、発熱のある場合のご来所の自粛をお願いしております。
障害年金の基礎知識
〒980-0802 仙台市青葉区二日町13番22 カルコスビル4階